須磨離宮公園でバラの海にダイブ!300種4000株が咲き誇る「春のバラ観賞会」徹底ガイド

須磨離宮公園 春のバラ観賞会 季節のイベント

こんにちは!バラの美しい季節がやってきましたね🥰
今回は、オールドローズ愛好者さん必見! 神戸が誇る「花と緑のオアシス」こと、神戸市立須磨離宮公園で開催される「春のバラ観賞会」の魅力をご紹介します!
約300種・4000株ものバラが咲き誇る夢のような空間で、素敵な週末を過ごしませんか?✨

神戸市立須磨離宮公園とは? 🌳 – バラ園の魅力に迫る!

神戸市須磨区にある神戸市立須磨離宮公園は、もともと皇室の別荘「武庫離宮(須磨離宮)」だった場所なんです!👑 その歴史ある広大な敷地には、美しい日本庭園や西洋式の噴水庭園が見事に調和していて、訪れる人々を魅了し続けています。

四季折々の花々が楽しめる公園ですが、特に春の主役はなんといってもバラ🌹!園内には個性豊かな3つのバラ園があり、毎年「春のバラ観賞会」が盛大に開催され、たくさんの人で賑わいます😊

🌹 3つの特色あるバラ園をご紹介 🌹

須磨離宮公園のバラ園は、それぞれテーマが異なり、見どころ満載です!

  • 王侯貴族のバラ園 👑
    その名の通り、王族や貴族、著名人の名にちなんだ優雅で高貴な品種が集められています。「プリンセス・ドゥ・モナコ」や「クイーン・エリザベス」など、名前を聞くだけでうっとりしちゃいますね💖 まるでヨーロッパの宮殿に迷い込んだような気分を味わえます。
  • バラの歴史と文化園 📜
    古代から現代に至るまでのバラと人類の深い関わりを、品種を通して学べるエリアです。ワイルドローズやオールドローズなど、歴史を感じさせる貴重なバラたちに出会えます。バラの歴史ロマンに触れてみませんか?
  • 世界殿堂入りバラ園 🏆
    世界バラ会議で選ばれた、栄誉ある「殿堂入りのバラ」たちを一堂に鑑賞できる、まさに夢のような場所!✨ 「ピース」や「パパ・メイアン」など、世界中で愛され続ける名花たちの美しさと香りに酔いしれてください。

🌸 300種・4000株が織りなす壮麗な風景 🌸

なんといっても圧巻なのは、その規模!約300種・4000株のバラが、春の日差しを浴びて一斉に花開く様子は、まさに息をのむ美しさです😍 公園全体が甘いバラの香りに包まれ、まるで美しい絵画の世界に入り込んだかのよう…🖼️

緩やかな斜面に広がるバラ園は、色とりどりのバラがグラデーションを描き、どこを切り取ってもフォトジェニック!品種ごとに丁寧に手入れされたバラたちは、訪れるたびに新しい発見と感動を与えてくれますよ🥰

300種4000株のバラ

(イメージ:様々な色や形のバラが咲き誇る様子)

📜 オールドローズとその奥深い歴史 📜

モダンローズが登場する1867年以前から栽培されてきたバラをオールドローズと呼びます。その歴史は古く、中には数百年以上の歴史を持つ品種も!🌹

須磨離宮公園では、この貴重なオールドローズも多数コレクションされており、その魅力を存分に堪能できます。オールドローズの多くは、芳醇で豊かな香りを持ち、繊細で優美な花形が特徴です。派手さはないけれど、どこか懐かしく、心惹かれる魅力がありますよね😌

古代ヨーロッパで愛されたダマスクローズやガリカローズ、王侯貴族の庭園を彩ったケンティフォーリアローズなど、歴史ロマンあふれるバラたちとの出会いは、まさにタイムスリップしたかのよう!🕰️

🌹 バラ園散策を120%楽しむためのポイント 🌹

せっかく訪れるなら、バラ園を最大限に満喫したいですよね!いくつかのポイントを押さえて、素敵なバラ時間を過ごしましょう🎵

  • 早朝開園を狙うべし! ☀️
    特定の土日には早朝開園が実施されます。人が少ない時間帯に、朝露に濡れた美しいバラをゆっくり鑑賞できるのは最高の贅沢!写真撮影にもおすすめです📸
  • 品種プレートをチェック! 🏷️
    300種ものバラには、それぞれ名前と特徴が書かれたプレートが付いています。「このバラ、素敵だな💕」と思ったら、ぜひ名前をチェック!お気に入りのバラを見つけるのも楽しいですよ。
  • 休憩は計画的に
    園内は広いので、適度に休憩を取りましょう。素敵な景色を眺められるベンチや、飲み物を購入できる場所もありますよ。
  • カメラは必須アイテム! 📸
    美しいバラたちを写真に収めないなんてもったいない!お気に入りのアングルを探して、思い出の一枚を残しましょう。事前に撮影スポットをチェックしておくのも◎
  • お気に入りの香水は控えめに 👃
    バラ本来の香りを楽しむために、当日は強い香水の使用を控えるのがマナーです。バラの繊細な香りに癒されましょう。

🗓️ イベント情報:春のバラ観賞会 2025 🗓️

お待ちかね!「春のバラ観賞会」の詳細情報です!

🌸 春のバラ観賞会 スケジュール 🌸

  • 期間: 2025年5月1日(木)~ 6月8日(日)
  • 開園時間: 9:00 ~ 17:00 (最終入園は16:30まで)
  • 早朝開園日(8:00開園):
    5月10日(土)、11日(日)、17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、31日(土)
    6月1日(日)
    朝の澄んだ空気の中で、静かにバラを堪能できるチャンスです!

💰 入場料やアクセス情報(嬉しい無料開園日も!) 💰

  • 入園料:
    • 大人(15歳以上、高校生を除く):400円
    • 小・中学生:200円
  • 🎉 無料開園日 🎉
    • 5月5日(月・祝)こどもの日 🎏
    • 5月24日(土)神戸まつり「須磨音楽の森」開催日 🎶

    これは見逃せませんね!🤩

  • 駐車料金:
    • 普通車:500円
    • 二輪車:100円
  • アクセス:
    • 🚃 山陽電車: 「月見山駅」下車、バラの小径経由で徒歩約10分
    • JR: 「須磨駅」下車、市バス(75系統)乗車、「離宮公園前」下車すぐ
    • 🚇 市営地下鉄: 「妙法寺駅」下車、市バス(75系統)乗車、「離宮公園前」下車すぐ
    • 🚗 自動車: 第2神明道路「須磨インター」降りてすぐ

    公共交通機関でのアクセスが便利です!

☀️ 土日早朝開園の特別な時間を活用しよう ☀️

前述の通り、5月・6月の特定の土日には朝8時から開園します!

通常より1時間早く入園できるこの時間は、メリットがたくさん!

  • 人混みを避けられる! 静かな園内でゆったりとバラを鑑賞できます。
  • 朝の光で写真が綺麗に撮れる! 柔らかい朝日がバラをより美しく照らします✨
  • 清々しい空気の中でリフレッシュ! バラの香りと澄んだ空気で心も体も癒されます。

早起きして、特別なバラ時間を満喫してみてはいかがでしょうか?😊

💐 関連イベントとその見どころ 💐

「春のバラ観賞会」期間中は、バラをより深く楽しめる関連イベントも開催されますよ!

🚶‍♀️ 四季の植物と見どころ散歩 🚶‍♂️

  • 日時: 2025年5月3日(土・祝)13:30 ~
  • 場所: 潮見台休憩所 集合
  • 内容: 須磨離宮植物友の会の専門家による解説付きで園内を散策!オールドローズや王侯貴族のバラ園の魅力について、より深く知ることができます。歴史や品種の背景を知ると、鑑賞がもっと楽しくなりますよ!
  • 参加費: 無料(別途入園料要)
  • 申込: 不要(当日集合場所へ)

🌹 ローズ★Grower(バラの育て方体験)🌹

  • 日時: 2025年5月10日(土)午後 (詳細時間は公式サイトをご確認ください)
  • 場所: 中門広場休憩所
  • 内容: バラを実際に育ててみたい方必見!専門家からバラ栽培のコツを学べる体験イベントです。愛情込めて育てたバラが咲いた時の喜びは格別ですよ🥰
  • 定員: 20名
  • 参加費: 1,000円
  • 申込: 事前予約が必要です。須磨離宮公園の公式サイトからお申し込みください。

これらのイベントに参加すれば、ただバラを眺めるだけでなく、学びや体験を通して、バラの世界がぐっと広がりますね!

👑 王侯貴族のバラ園の楽しみ方 👑

特に人気の高い「王侯貴族のバラ園」。その魅力をさらに深く味わうためのポイントをご紹介します!

👸 著名人や王侯貴族の名にちなんだバラコレクション 👸

このエリアでは、「プリンセス・ミチコ」(上皇后美智子様に捧げられたオレンジ色の可憐なバラ)、「クイーン・エリザベス」(淡いピンク色の優雅な大輪)、「マサコ(エグランティーヌ)」(皇后雅子様にちなんだ清楚なピンクのバラ)など、誰もが知る高貴な名を持つバラたちに出会えます。

それぞれのバラには、名付けられた背景やエピソードがあり、それを知ることでより一層バラへの愛着が湧いてきますよ💖 バラと歴史上の人物の物語に思いを馳せながら、優雅なひとときをお過ごしください。

🏆 世界殿堂入りバラとの華麗なる出会い 🏆

「王侯貴族のバラ園」に隣接する形で「世界殿堂入りバラ園」があります(または園内の一部として構成されている場合もあります)。ここには、その美しさ、香り、育てやすさなどが総合的に評価され、世界バラ会連合によって選ばれた名花中の名花が勢ぞろい!

例えば…

  • ピース: 淡い黄色にピンクの覆輪が入る大輪で、第二次世界大戦終結を記念して名付けられた平和の象徴。
  • ダブル デライト: クリームホワイトに鮮やかな赤の覆輪が美しい、フルーティーな強い香りが特徴。
  • パパ メイアン: 深紅色のビロードのような花弁と、濃厚なダマスク香が魅力の「黒バラ」の代表格。

これらのバラは、まさに歴史を作ってきたレジェンドたち。その圧倒的な存在感と美しさを、ぜひ間近で感じてみてください!

🏛️ バラ園の歴史を感じる空間作り 🏛️

須磨離宮公園のバラ園は、元皇室の離宮であった歴史的背景を大切にし、格調高い雰囲気が保たれています。整然と区画された植栽、手入れの行き届いた芝生、そして周囲の自然との調和…そのすべてが、訪れる人に優雅で穏やかな時間を提供してくれます😌

オールドローズから最新品種まで、歴史の流れを感じさせるバラのコレクションを眺めていると、まるで時が止まったかのような感覚に包まれますよ。

⛲ 欧風噴水庭園とバラのロマンティックな調和 ⛲

須磨離宮公園のシンボルといえば、やはり欧風噴水庭園!⛲ カスケード(階段状の滝)や華麗な噴水が、まるでヨーロッパの宮殿庭園のような雰囲気を醸し出しています。

この噴水庭園の周囲や、本園の「王侯貴族のバラ園」では、噴水とバラが見事に調和した、ロマンティックな景観が広がります💖 水の音を聞きながら、色とりどりのバラを眺めるのは最高の癒やし。絶好のフォトスポットでもあるので、素敵な記念写真をたくさん撮ってくださいね!📸

欧風噴水庭園とバラ

(イメージ:噴水を背景に咲くバラの美しい風景)

💡 来園前に押さえておきたい情報 💡

最後に、須磨離宮公園のバラを心ゆくまで楽しむために、知っておくと便利な情報をお届けします!

🕰️ 見頃のピークはいつ? 🕰️

例年、須磨離宮公園のバラは5月上旬から6月上旬にかけて見頃のピークを迎えます!🌹
特に「春のバラ観賞会」が開催される2025年5月1日(木)~6月8日(日)は、まさにベストシーズン!この期間を狙って訪れれば、満開のバラたちに出会える確率が高いですよ😊 天候によって多少前後することもあるので、お出かけ前に公園の公式サイトで開花状況を確認するのがおすすめです。

📸 おすすめ撮影スポットと写真のコツ 📸

美しいバラ園では、素敵な写真をたくさん残したいですよね!

  • 王侯貴族のバラ園: 品種ごとに整然と植えられたバラは、一輪一輪を主役にした写真や、背景をぼかしたポートレート風の撮影にぴったり。高貴な名前のプレートと一緒に撮るのも記念になります✨
  • 欧風噴水庭園: 噴水とバラを一緒にフレームに入れると、まるで海外のようなドラマチックな写真が撮れます!水しぶきがキラキラ光る瞬間を狙うのも◎
  • バラのアーチやトンネル: もしあれば、バラで覆われたアーチやトンネルは絶好のフォトスポット!奥行きのあるロマンティックな一枚が撮れますよ💕
  • 写真のコツ:
    • 午前中の柔らかい光で: 特に早朝開園の時間がおすすめ!斜光でバラの陰影が美しく出ます。
    • マクロレンズで接写: 花びらの質感や水滴など、細部まで美しく捉えられます💧
    • アングルを工夫する: 下から見上げたり、背景に空を入れたりするだけで印象が変わります。
    • 主役を決める: たくさんの花に目移りしますが、一輪のバラにピントを合わせると、より魅力的な写真になります。

🍔 飲食や休憩スポットの紹介 🥐

広い園内を散策すると、ちょっとひと休みしたくなりますよね。須磨離宮公園には、リフレッシュできるスポットがありますよ。

  • レストラン「GARDEN PARTAGE(ガーデンパタジェ)須磨離宮」: 本園にあるレストラン。美しい景色を眺めながら、ランチやカフェタイムを楽しめます🍽️ バラをイメージした限定メニューが登場することも!
  • 潮見台休憩所: 眺めの良い高台にある休憩所。自動販売機もあり、気軽に休憩できます。ここから見下ろす景色も素晴らしいですよ!
  • レストハウス(植物園): 植物園側にも休憩できるスペースや売店があります。
  • お弁当持参もOK! 園内には芝生広場などピクニックに最適な場所がたくさんあります。お天気の良い日は、バラを眺めながら手作りのお弁当を広げるのも素敵ですね🧺 (ゴミは必ず持ち帰りましょうね!)

☔ 雨の日でも楽しむためのアイデア ☔

「せっかく計画してたのに雨…😢」とがっかりしないで!雨の日ならではのバラの魅力もあるんです。

  • 雨に濡れたバラはより艶やか: 雨粒をまとったバラは、しっとりとして普段とは違う妖艶な美しさを見せてくれます。写真も幻想的な雰囲気に✨
  • 人が少なめでゆったり鑑賞: 晴天の日よりも人出が少ないので、自分のペースでじっくりバラと向き合えます。
  • 屋根のある休憩所を活用: 園内には屋根のある休憩所がいくつかあります。雨宿りしながら、雨音とバラの景色を楽しむのも風情がありますよ。
  • 雨具は必須!: 傘はもちろん、レインコートや滑りにくい靴で対策を。タオルもあると便利です。

雨の日のバラ園は、落ち着いた雰囲気の中で、バラの美しさを再発見できるチャンスかもしれませんね😊


いかがでしたか?神戸市立須磨離宮公園の「春のバラ観賞会」は、見どころ満載で、何度訪れても新しい発見がある素敵な場所です💖
ぜひ、美しいバラたちに癒されに、足を運んでみてくださいね!きっと忘れられない思い出が作れますよ🥰

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました